校章・校歌

School badge & School song​
 

五三の桐は 「藤村トヨの教育方針を体するため、藤村家の家紋を採用す」

本校の校章は、五三の桐(ごさんのきり)を基本としており、
三本の柱は「知・徳・体」を表しています。

五三の桐は桐が鳳凰の止まる木として
古代中国で神聖視されていたことに倣って日本でも、
一説には嵯峨天皇の頃から、天皇の衣類の文様に用いられるなど、
菊紋章に次ぐ格式のある紋とされてます。

 

藤村女子中学・高等学校 校歌

作詞 茨木のり子

作曲 山本 直純

01

たえることなく溢れる泉 井の頭

美しい泉のほとり つれだって

友よ 青春の 叡智の泉 汲むところ

名も武蔵野に燦めくは

おお われらの母校 藤村

02

ものを育てる やさしい手

ものを育てる 深い愛

平和を掴んで離さない 強い意志

新しい女のいのち ともどもに

ぶつかりあって 求めゆく 求めゆく

名も武蔵野に風薫る

おお われらの姿勢 藤村

03

一人を生かし 皆を生かす 汗まみれ

スポーツに学んだ教え 若き日の

友よ 忘れない 目には見えない宝石を

名も武蔵野に花開く

おお われらの友情 藤村